![]() |
「金丸川河川改修工事の紹介について」(2890KB) 久留米支部 長友 和也 左記写真は金丸川改修事業区間の内、花畑地区住宅総合整備事業地域内の完成状況です。本現場は住宅地区のため新築家屋に近接し、西鉄花畑駅が近くにあるため人通りも多いことから交通安全を徹底し、施工業者、地域住民の協力のおかげで、事故もなく完成いたしました。 |
|
「〜新々堀川の歴史〜」(3480KB) 北九州支部 植田 亮二 新々堀川の今について紹介します。新々堀川河川浄化工事に伴う関係機関との協議には、大変苦労しましたが、思い出の現場です。 |
||
「その後の7.19」のその後(3040KB) 飯塚支部 義経俊二 平成15年7月19日未明の集中豪雨により甚大な被害を受けた当地における浸水対策事業の進捗状況を昨年報告しましたが、その後の状況を紹介します。 困難多でありますが、知恵を絞り、汗をかき課員一同事業を進めています。 左は、漂泊の俳人「種田山頭火」の句と筑豊のボタ山に触発され筆者が彫った版画「逢いたいボタ山が見えだした」 |
||
「西鉄天神大牟田線(春日原〜下大利)連続立体交差事業について」(1160KB) 那珂支部 竹田周史 春日市・大野城市内の西鉄踏切での慢性的な渋滞を解消し、地域の新しいまちづくりに大きく寄与するため、那珂土木事務所では連続立体交差事業に取り組んでいます。 |